Oracle勉強しといて助かった件

こんばんは、かずやんです。

 

今日は、担当案件にて内部月次ミーティングがあったのですが、ミーティングをインフラチーム1名、Basisチーム2名、アプリチーム2名で実施するわけです。

 

基本的には、我々Basisが招集をかけ、Basisの前月の作業内容をアプリ側に報告するわけですが、現在月次報告の3割を私が担当し、7割をPMの先輩が担当するという形で行なっています。

 

Basisの話が終わって、無事に内部報告も終わりかと思った矢先に、

空気のよめないインフラ担当のエンジニアの人がごちゃごちゃわけわからんことを言い並べるんです。

 

まあ結論言うと、そのお客様のシステムの本番機を昨年度からDB2フルバックアップしかしていないため、年末年始にSAPシステムの全部をシステムバックアップを取りたいということでした。

 

もし、バックアップを取らないとなると、SAPシステムがこけた時に、2016年2月までのデータは復旧できるけど、2016年2月〜現在までのデータの復旧はできないと言うこと。

 

ただ、バックアップを取れば、作業自体はクソめんどいけどシステムの復旧は楽になると言うことです。

 

そのため、2016年2月から現在までのシステムの変更作業の履歴を調べて、バックアップを取らない場合のリスクを確認しました。

 

まあ、この会話の中で、「バックアップ」、「リストア」、「リカバリ」などの単語を聞いて、ちょっと興奮しましたね。

フルバックアップ」とか「データバックアップ」とかも出てきて、勉強しておいたおかげで速攻議事録が書けましたね。

 

PMと話す時もすごいデータベースのバックアップに関して知っている感を出して話すのが痛快でしたが...ww

案件のデータベースはDB2ですが、Oracleにも共通のバックアップ概念のため汎用性は高いです。

 

とうわけで、週末も引き続き学習のモチベーションが保てそうです。

今は、表領域について学習しているので、この辺の情報も共有できたらいいなと思ってます。

 

では、今日はここで失礼します!!

 

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村