皆さん、こんばんは、カズヤです。
本日は、情報システムにおける2つの処理について説明したいと思います。
私が、エンジニアとしてキャリアをスタートしてからというものの、聞きなれないカタカナ文字が多く、その中でも理解ができなかったのが、
ダイアログ処理とバッググラウンド処理の2つです。
まあ、まず英語の時点で謎です....
英語の意味はなんとなくわかりますが、システムにおけるこれら2つの処理の違いって気になりません??
以下で説明していきますね!
1、ダイアログ処理とは?
ます、ダイアログ処理から説明します。
ダイアログ処理は、OLTP(Online Transaction Process)とも呼ばれます。
ダイアログ処理とは、日中に実施される処理を指します。
ダイアログという言葉は「対話式」という意味があるので、
ここでは、ユーザーがシステムに対して、操作を実行した時に、オンラインにてシステムがリアルタイムで結果を出力するためにこの言葉が用いられます。
例えば、
皆さんがスマートフォンで、ウェブアプリケーションを利用していて、
何かボタンを押したらすぐに結果が帰ってきますよね!?
これが、ダイアログ処理です。
2、バッググラウンド処理とは?
次に、バッググラウンド処理について説明します。
バッググラウンド処理、または夜間バッチ処理とも言いますが、私のチームでは皆、バッググラウンドとか行ったりします。
バッググラウンド処理は、通常は日中にユーザーがシステムを利用(ダイアログ処理)しますが、処理の少ない夜間に、バッチ(Linuxでは単にスクリプト)にて処理を自動で実行する処理のことを指します。なので、私たち一般ユーザーが普段耳にすることはほとんどないところです....
このバッチファイルは、Windowsのタスクスケジューラーなどで実行したい時間に自動で実行を設定できます。毎日夜間に行われるシステムの再起動もこの夜間バッチ処理に行われることがほとんどです。
3、なぜ、2つの処理が存在するのか?
前章でもお話しましたが、そもそもシステムは毎日稼働している中で、大容量のデータをやり取りしており、その全てを日中のダイアログ処理で処理しきることはシステムに膨大な負荷をかけてしまうため、望ましくありません。もし、ダイアログで処理仕切ろうとしたら稼働しているサーバーがダウンしてしまいます...
そのため、日中に処理しきれないデータを夜間バッチ処理にて処理することで、システムの可用性を担保しているのです。
※可用性は、システムが利用したい時に利用可能になっている状態や性質のことです。未経験者でこの言葉を使うとかっこいいですwww
現在、私は業務にてSAP Basisの起動・停止バッチを作成しています。
お客さんのサーバー環境がWindows Serverのため、Windowsにおける夜間バッチを作成しているのですが、とても骨の折れる作業です。
しかし、インフラエンジニアであるにもかかわらず、システムの細かいロジックに触れることができるのは楽しみの一つでもあります。
Windowsをお使いの方なら誰でも、コマンドプロンプトにて実行できます。
そもそも、バッチ処理は夜間に利用されるものであると書きましたが、わずらわしい操作を自動化するためのツールです。
例えば、
あるプログラムが特定のユーザーでないと編集できないという時に、バッチファイルにユーザー切り替えのコードを書けば、ポチッと実行するだけで通常20秒ほどかかる作業が1秒で完了することになります。
この意味では、企業のシステム開発の現場だけでなく、個人のPC利用でも推奨されるものであると思います。
基本的な操作として、
変数設定は set 変数 = 値
出力は echo <文字列>
サービス実行 net start <サービス名>
とif文を用いた分岐の構文を駆使すれば、ほとんどどうにかなります。
応用例として、現在起動中のサービスを検索したい時には、
net start | findstr <サービス名>
とすれば検索できます。
なお、コマンドが正常に終了した場合には、
errorlevel は「0」を返します。
※リターンコードとも言われます。
コマンドが異常終了した場合には、
errorlevelは「1」以上の正数を返します。
5、最後に
皆さん、システムにおける2つの処理の違いがわかったでしょうか。
システムに携わる人なら誰しも聞く言葉ですが、携わらない人でも、バッググラウンド処理の基本的な仕組みであるバッチ処理を知れば、日々のPC生活ももっと楽にそして、楽しくなると思います。ぜひ使ってみてください。
今日も読んでいただきありがとうございました。コメント等たくさんお待ちしておりますので、よろしくお願いします。
では、また次回お会いしましょう!!